国立大学法人 旭川医科大学病院旭川医科大学病院

病院トップページ

地域医療連携室へ

大学トップページ

診療予約等医事相談医療福祉相談看護相談案内図ホームへ戻る

大学病院地域医療連携室>看護相談


看護相談 | ご相談内容 | ご相談窓口

患者さんとご家族が入院中に在宅生活の準備を整え、安心して退院できるよう支援します。また、在宅療養中の患者さんとご家族が安定して療養生活を送れるよう支援します。治療を続けながらの生活に、心配事やお困りのことがある方はご相談下さい。

 継続ケア担当看護師は、院内のスタッフや地域の担当者と連携し、医療処置の継続や療養環境の準備、看護や介護の調整をお手伝いします。

 

 

 

ご相談内容

 食事やお薬・医療処置の管理に不安がある

    

    食材の買い出し、調理、台所の掃除など、おひとり・高齢ご夫婦・障がいを抱えながらでは負担の大きいところをヘルパーさんに手伝ってもらったり、決まった曜日・時間のお食事をご自宅に配達してもらう配食サービスを利用したりすることができます。また、栄養補助食品や食べやすく工夫された介護食の購入などのご紹介もしています。年齢やお身体の状況、利用する回数など条件によって、利用できるサービスや費用は変わります。

    お薬の管理や、医療処置の管理に不安のある方は、訪問看護師さんにお手伝いしてもらう方法もあります。現在の治療の状況や生活の状況を確認しながら、どのようなお手伝いができるのかを一緒に考えますのでご相談ください。

 訪問看護について知りたい、利用したい

 

訪問看護は、主治医の指示を受けて訪問看護ステーションの看護師が患者さんのお住まいを訪問し、健康状態のチェックや療養のアドバイス、患者さんの身体や心のサポートをいたします。また、ご家族の介護の不安や心配事の相談にものってくれます。

訪問看護を受けるには、医師の指示が必要になりますので、利用を希望する際には医師への確認が必要になります。どのような手続きが必要なのか、費用はどのくらいかかるのか、など、病気の経過や治療内容によっても異なりますのでご相談ください。

 通院が難しい、かかりつけとなる病院を探したい

 

病院まで通うのが大変、いくつもの科にかかって待ち時間が長くてつらい、など、お困りではありませんか。病状が落ち着けば、地元やお住まいの近くの病院やクリニックにかかりつけ医をもち、そこで定期的な診察や処方を受ける方法があります。専門的な医療が必要な場合は、かかりつけ医からまた大学病院を紹介してもらうなど、連携しながら治療を続けることもできます。

また、訪問診療という方法もあります。寝たきり状態や認知症で通院が困難な方などを対象に、医師が定期的にお住まいに訪問して診察をし、お薬の処方も行うものです。病気の状態にもよりますが、まずは通院に関してどのようにお困りなのかご相談ください。

 末期がんと言われた、できるだけ自宅で穏やかに過ごしたい、 

入院が必要な治療がなければ、最期は自宅で過ごしたい

 

患者さんやご家族が自宅退院や在宅療養の継続を希望される場合には、医療処置が多くても、介護量が多くても、訪問診療や訪問看護、介護サービスなどを利用しながら、ご自宅で過ごせる方法を一緒に考えます。「こんな状況では家で過ごすのは無理かな」「本当にできるかはわからないな」という場合でも、ちょっとお話だけという場合でも、ご遠慮なくご相談ください。

 今後の生活が不安だけど、どこに相談したらいいかわからない

 

おひとりで悩まずに、まずはご相談ください。看護師だけでは対応できないこともありますが、院内外のさまざまな職種と連携して、患者さんとご家族が過ごしたい療養生活を支援いたします。

 

相談窓口

ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
状況によっては、当日すぐの相談対応が難しいことがあります。
来室またはお電話にて相談日時のご予約を受け付けております。
外来や病棟の看護師に相談希望を伝えていただき調整することもできます。

電話:0166−69−3034 FAX:0166−69−3060
 ( 継続ケア担当看護師直通 ) 

 

国立大学法人 旭川医科大学病院

旭川医科大学病院 地域医療連携室

078-8510 旭川市緑が丘東21丁目11