板東 良雄

研究テーマ

脱髄関連因子 Kallikrein 6 (KLK6)を介した多発性硬化症発症機序の解析

多発性硬化症(Multiple Sclerosis: MS)は、中枢神経系の髄鞘のミエリンタンパクが「異物」と誤認され、免疫系に攻撃されて、眼や脳、脊髄でミエリンの破壊が進行し、髄鞘や神経線維に損傷を生じる病気と考えられています。比較的症状の緩やかな寛解期と、症状が再び酷くなる再発期が交互に現れ、病状は時間経過とともに徐々に悪化していきます。感覚の異常や動作の異常が、現れたり消えたりするのは、髄鞘の損傷とその修復、そして再度の損傷が繰り返されるためと考えられていますが、二次的には軸索障害も認められます。しかしながら、発症機序は未だ十分に解明されていません。

我々の教室では損傷を受けたオリゴデンドロサイトが主に発現するセリンプロテアーゼ、Kallikrein 6(KLK6)の同定に成功し (Yamanaka et al., Mol Brain Res., 1999)、現在までにKLK6が脱髄関連因子として積極的に脱髄性疾患に関与している可能性を見出しています。

本研究では、ヒトMSモデルとして確立されているマウス実験的脳脊髄炎モデル(Experimental Autoimmune Encephalomyelitis: EAE)を用いて、KLK6を介した多発性硬化症発症機序の解明を目指しています。現在までの検討から、KLK6のノックアウトマウスでは、EAEの発症が遅延し、麻痺の程度を指標とした臨床症状も軽減することから、KLK6を標的とした診断薬や治療法の可能性についても検討しています。


活性化型KLK6を標的とした診断薬開発

KLK6の活性化は様々な病態形成に関与すると考えられます。したがって、病態時の活性化型KLK6の挙動を検出することが病態解明や治療法を開発する上で重要となります。しかしながら、現在のところ、活性化型KLK6を特異的に検出する方法はありません。そこで、活性化型KLK6のみを特異的かつ高感度に検出する方法を企業との共同研究により開発しています。将来的には多発性硬化症やKLK6が関与する様々な疾患に対する診断薬等への応用も考えています。なお本研究は、北海道臨床開発機構(HTR)の「橋渡し研究加速ネットワークプログラム シーズA」に採択されており、本学第一内科、旭川医療センター脳神経内科、本学皮膚科の各科の先生方にもご協力を頂いています。


MSにおける新しい分子マーカーの探索

MS患者髄液サンプルを用いたプロテオミクスにより、MS発症に関与する新規分子の同定を試みています。現在までにいくつかの興味深い因子の同定に成功しています。本研究は、旭川医療センター脳神経内科および同センター臨床検査部との共同研究として行っています。


脱髄および再髄鞘化における髄鞘および軸索の形態学的変化に関する研究

脱髄は脱髄疾患で認められる病態ですが、脱髄がどのように誘導され、どのような形態学的変化を伴うのでしょうか。その実態は未だ明らかになっておりません。そこで、EAEモデルによって脱髄を誘導したマウス脊髄を経時的に走査電子顕微鏡により観察することによって、脱髄および軸索の形態学的変化を明らかにすることを試みています。現在までに、ミエリンと軸索の形態が脱髄や再髄鞘化時に劇的に変化することを見出しています。なお、本学解剖学講座・顕微解剖学分野(渡部剛教授、暮地本宙巳助教)ならびに新潟大学大学院医歯学系総合研究科顕微解剖学分野(甲賀大輔助教)と共同研究を行っています。


跳躍伝導に関する研究

中枢神経系における有髄神経線維では、オリゴデンドロサイトが形成するミエリン膜により軸索は覆われています。したがって、神経の活動電位はミエリンに覆われていないランビエの絞輪から隣のランビエの絞輪へと伝わる跳躍伝導により、効率的かつ迅速に伝導します。

我々は脱髄時における神経伝導速度の変化を実際に動物モデルで測定するために、クプリゾン誘導性の可逆的脱髄モデルと髄鞘形成不全マウス(shivererマウス)を用いて、脳梁を介した左右大脳半球間における神経伝導(callosal connection)について検討しました。クプリゾン投与による可逆的脱髄モデルでは、脱髄は主に脳梁で認められますが、クプリゾン投与を中止すると再髄鞘化は誘導されます。実際、クプリゾン投与により、左右大脳半球間の神経伝導速度は正常時に比べて遅延し、再髄鞘化により若干回復しました。ところが、髄鞘形成不全マウスであるshivererマウスでは神経伝導速度は野生型マウスとほとんど変わらないことを見出しました(Bando Y et al., 2008)。

現在、shivererマウスにおける神経伝導の分子機序の解析について、軸索周囲に存在するグリア細胞や軸索上のイオンチャネルの局在変化を中心にニューロンーグリアの相互作用について検討を行っています。

また、shivererマウスは周期性をもって振戦症状を呈しますが、その分子機序についてもわかっていないため、shivererマウスが何故、震えるのかについても併せて検討を行っています。本学脳医工学機能センター(高草木薫教授)と共同研究を行っています。


EAEにおける小胞体ストレス応答

小胞体ストレスとは、小胞体に不良なたんぱく質が蓄積したり、細胞内カルシウムバランスの瓦解によって引き起こされる病態であり、全身性の様々な病態形成に関与していることが明らかになっています。精神・神経変性疾患領域においても、小胞体ストレスを起源とした発症機序の解析が注目されています。

近年、小胞体ストレス応答に関する研究はin vitroレベルでの詳細な発症機構の解析も可能となり、飛躍的に進歩しています。しかしながら、in vivoレベルでも同じことが起こっているとは限らず、発症機構の解析も含めてin vivoへフィードバックしていく必要があると考えられます。また、神経変性疾患の多くは慢性疾患であるため、急性期と慢性期の2つの病態をそれぞれ別の視点から検討する必要もあると考えられます。

そこで、急性期と慢性期の2つの病態を検討することができ、小胞体ストレスが惹起されるEAEモデルにおいて、小胞体ストレスが誘導された際のin vivoにおける細胞内構造変化を明らかにすることによって、オリゴデンドロサイトの死に顔を明らかにしたいと考えています。また、脱髄および再ミエリン化時における小胞体の構造変化についても併せて検討し、脱髄や再ミエリン化のメカニズムとその制御法を明らかにしていきたいと考えています。


近年の業績

2013
原著論文
Tanaka T, Murakami K, Bando Y, Yoshida S, Minocycline reduces remyelination by suppressing ciliary neurotrophic factor expression after cuprizone-induced demyelination Journal of Neurochemistry, in press.
学会活動(発表)
板東良雄,野村太一、暮地本宙己、村上公一、田中達英、渡部剛、吉田成孝 「脱髄疾患モデルマウスにおける髄鞘-軸索間の形態変化」 第118回日本解剖学会総会・全国学術集会(高松) 2013年3月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「Minocyclineによって脱髄後のミクログリアにおけるCNTFの発現が抑えられることで再ミエリン化が抑制される」 第118回日本解剖学会総会・全国学術集会(高松) 2013年3月
板東良雄、野村太一、村上公一、田中達英、暮地本宙己、渡部剛、吉田成孝 「脱髄モデルマウスにおける髄鞘と軸索の形態学的解析」 Neuro 2013(第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会 合同大会)(京都) 2013年6月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「Minocyclineによって脱髄後のCNTFの発現が抑えられることで再ミエリン化が抑制される Minocycline Reduces Remyelination by Suppressing Ciliary Neurotrophic Factor Expression after Cuprizone-induced Demyelination」 Neuro 2013(第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会 合同大会)(京都) 2013年6月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「Cuprizone誘発性脱髄モデルからみた再ミエリン化におけるミクログリアの役割」 日本生化学会北海道支部 支部例会第50回記念大会(札幌) 2013年7月
板東良雄 「脱髄性疾患モテ.ルマウスを用いた脱髄機構の解析」 第14回 ORIGIN 神経科学研究会 夏のワークショップ 2013(下呂) 2013年8月
New!
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「MinocyclineによりCNTFの発現が抑えられることで再ミエリン化が抑制される」 第86回日本生化学会大会(横浜) 2013年9月

2012
原著論文
Kishibe M, Bando Y, Tanaka T, Ishida-Yamamoto A, Iizuka H, Yoshida S. Kallikrein-related peptidase 8-dependent skin wound healing is associated with upregulation of kallikrein-related peptidase 6 and PAR2. J Invest Dermatol. 132: 1717-1724, 2012
Koichi Murakami, Ying-Ping Jiang, Tatsuhide Tanaka, Yoshio Bando, Branka Mitrovic, Shigetaka Yoshida, In vivo analysis of kallikrein-related peptidase 6 (KLK6) function in oligodendrocyte development and the expression of myelin proteins. Neuroscience, in press.
学会活動(発表)
野村太一、板東良雄、暮地本宙巳、渡辺剛、吉田成孝 「実験的自己免疫性脳脊髄炎モデルを用いた脱髄の形態学的解析」 旭川ウェルビーイングコンソーシアム 合同成果発表会(旭川) 2012年1月
板東良雄、野村太一、暮地本宙巳、渡部剛、吉田成孝 「実験的自己免疫性脳脊髄炎における脱髄の形態学的解析」 第117回日本解剖学会総会・全国学術集会(山梨) 2012年3月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝、 「ミクログリアおよびアストロサイト由来CNTFのミエリン再生への関与」 第117回日本解剖学会(山梨) 2012年3月
板東良雄 「脱髄性疾患モデルマウスを用いた脱髄機構の解析」 第14回 ORIGIN 神経科学研究会 夏のワークショップ 2012(小松) 2012年9月
板東良雄、野村太一、暮地本宙巳、渡部剛、吉田成孝 「マウス脱髄モデルを用いた脱髄および髄鞘形成不全における髄鞘と軸索の形態変化」 第35回日本神経科学大会(名古屋) 2012年9月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「Minocyclineによって脱髄後のミクログリアおよびアストロサイトにおけるCNTFの発現が抑えられることで再ミエリン化が抑制される」 第35回日本神経科学大会(名古屋) 2012年9月
板東良雄、野村太一、暮地本宙巳、渡部剛、吉田成孝 「実験的自己免疫性脳脊髄炎モデルを用いた脱髄および軸策の形態学的解析」 日本解剖学会 第58回東北・北海道連合支部学術集会(山形) 2012年9月
Bando Y., Nomura T., Bochimoto H., Watanabe T., Yoshida S. 「Structural abnormalities of myelin and axon in murine models of CNS demyelinating disease.」 第55回日本神経化学会大会 (神戸) 2012年9-10月
板東良雄、野村太一、吉田成孝 「実験的自己免疫性脳脊髄炎モデルを用いた脱髄および軸策の形態学的解析」 第17回 グリア研究会(神戸) 2012年10月
吉田成孝、板東良雄 「実験的自己免疫性脳脊髄炎における脱髄の形態学的解析」 第39回日本脳科学会(北九州) 2012年10月
その他
Bando Y. The functional role of stress proteins in ER stress mediated cell death. Anat Sci Int. 2012, 87, 14-23.

2011
学会活動(発表)
Bando Y., Yamada O., Yoshida S. 「Microglial cells are increased in the white matter of myelin-basic protein deficient shiverer mice.」 第88回日本生理学会大会/第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会(Journal of Physiological Sciences 抄録号) 2011年3月
Bando Y. 「The functional role of stress proteins in ER-stress mediated cell death.」 第88回日本生理学会大会/第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会(Journal of Physiological Sciences 抄録号) 2011年3月  The winning lectures of the JAA incitement award(日本解剖学会奨励賞受賞講演) 
Agatsuma K., Bando Y., Yamada O., Yoshida S. 「Expression of protease-activated receptor-2 during experimental autoimmune encephalomyelitis.」 第88回日本生理学会大会/第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会(Journal of Physiological Sciences 抄録号) 2011年3月 (学生セッション)
Nomura T., Bando Y., Bochimoto H., Koga D., Yoshida S. 「Morphological changes of myelin and axons in experimental autoimmune encephalomyelitis.」 第88回日本生理学会大会/第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会(Journal of Physiological Sciences 抄録号) 2011年3月 (学生セッション)
Murakami K., Bando Y., Yoshida S. 「The expression of myelin-related molecules in KLK6-deficient mice.」 第88回日本生理学会大会/第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会(Journal of Physiological Sciences 抄録号) 2011年3月
Tanaka T., Murakami K., Bando Y., Yoshida S. 「The role of KLK6 on remyelination.」 第88回日本生理学会大会/第116回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会(Journal of Physiological Sciences 抄録号) 2011年3月
板東良雄 「実験的脳脊髄炎モデルを用いた脱髄および軸索変性の形態学的変化の解析」 ORIGIN(兵庫) 2011年8月
Bando Y., Nomura T., Bochimoto H., Koga D., Yoshida S. 「Morphological changes of myelin and axons in experimental autoimmune encephalomyelitis.」 10th Biennial ISN Satellite Meeting on Myelin Biology (Crete, Greece) 2011年8月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「脱髄後の再髄鞘化におけるKLK6の発現意義およびその作用機序」  第16回日本病態プロテアーゼ学会学術集会(大阪) 2011年8月
Murakami K., Jiang Y-P., Tanaka T., Bando Y., Yoshida S. 「The delay of oligodendrocyte development and myelination in KLK6 deficient mouse.」 4th International Symposium on Kallikreins & Kallikrein-Related Peptidases(ISK2011)(Rodos,Greece) 2011年9月
Bando Y., Murakami K., Tanaka T., Yoshida S. 「The regulatory function of Kallikrein 6 in experimental autoimmune encephalomyelitis.」 第34回神経科学学会(横浜) 2011年9月
Tanaka T, Murakami K, Bando Y, Yoshida S. 「Microglia regulates oligodendrocyte progenitor cell responses and remyelination.」 第34回日本神経科学大会(横浜) 2011年9月
Bando Y., Nomura T., Bochimoto H., Koga D., Yoshida S. 「Morphological changes of myelin and axons in experimental autoimmune encephalomyelitis.」 第54回神経化学学会(金沢) 2011年9月
板東良雄、吉田成孝 「ミエリン形成不全shivererマウス脊髄白質ではミクログリアが増加する。」 第57回東北・北海道連合支部学術集会(盛岡) 2011年9月
野村太一、板東良雄、暮地本宙巳、渡辺剛、吉田成孝 「実験的自己免疫性脳脊髄炎モデルを用いた脱髄の形態学的解析」 第57回東北・北海道連合支部学術集会(盛岡) 2011年9月
板東良雄、野村太一、暮地本宙巳、渡部剛、吉田成孝 「実験的自己免疫性脳脊髄炎における脱髄の形態学的解析」 第16回 グリア研究会(名古屋) 2011年10月
その他
板東良雄 「Kallikreinを標的とした新規診断薬および治療薬の開発 - 神経および皮膚疾患への臨床応用に向けて -」 旭川医科大学フォーラム 2011, 11; 94-97.
板東良雄 「小胞体ストレスを起源とする細胞死におけるストレス蛋白の機能解析」 解剖学雑誌. 2011; 86 (3): 75-76.

2010
原著論文
Liu Y., Bando Y., Vargas-Lowy D., Elyaman W., Khoury SJ., Huang T., Reif K., Chitnis T. CD200R1 Agonist Attenuates Mechanisms of Chronic Disease in a Murine Model of Multiple Sclerosis. J Neuosci. 2010, 30 (6); 2025-2038.
学会活動(発表)
板東良雄 「自己免疫性脳脊髄炎モデルを用いた脱髄機構の解析」 第115回 解剖学会総会(盛岡) 2010年3月 (シンポジスト)
板東良雄、村上公一、吉田成孝 「マウス多発性硬化症モデルにおけるKLK6を介した脱髄分子機序」 Neuro2010 (第33回 神経科学学会/第53回 神経化学学会合同学会)(神戸) 2010年9月
村上公一、板東良雄、吉田成孝 「KLK6ノックアウトマウスにおけるミエリン関連蛋白の発現変動」 Neuro2010 (第33回 神経科学学会/第53回 神経化学学会合同学会)(神戸) 2010年9月
田中達英、村上公一、板東良雄、吉田成孝 「中枢神経におけるKLK6の役割」 Neuro2010 (第33回 神経科学学会/第53回 神経化学学会合同学会)(神戸) 2010年9月
板東良雄、吉田成孝 「ミエリン形成不全(shiverer)マウスの解析」 ORIGIN(奈良) 2010年9月 
板東良雄、村上公一、吉田成孝 「マウス多発性硬化症モデルにおけるKLK6を介した脱髄分子機序」 第56回東北・北海道連合支部学術集会(旭川) 2010年9月 
村上公一、板東良雄、吉田成孝 「KLK6ノックアウトマウスにおけるミエリン関連蛋白の発現変動」 第56回東北・北海道連合支部学術集会(旭川) 2010年9月
Bando Y. 「The regulatory function of Kallikrein 6 in experimental autoimmune encephalomyelitis.」 10th Biennial Meeting of the APSN Meeting (Phuket, Thai)  2010年10月 Young investigator Colloquia (invited speaker)
その他
板東良雄 「多発性硬化症発症機序の解明と治療法の開発」 上原生命科学財団 研究報告集 2010, 24; 105  
高辻功一, 板東良雄, 岩田幸一, 河合良訓, 遠山正彌, 木山博資, 戴毅, 福田敦夫, 池田一雄, 河合正仁, 百田芳春 「人体の解剖・生理学 第2章 生体の防御機構(分担執筆)」 金芳堂, 2010年1月

2009
原著論文
Sanson M., Auge N., Vindis C., Bando Y., Thiers JC., Marachet MA., Zarkovic K., Sawa Y., Salvayre R. and Salvayre AN. Oxidized LDL trigger endoplasmic reticulum stress in vascular cells- prevention by ORP150 expression.  Circ. Res. 2009; 104, 328-336.
学会活動(発表)
板東良雄、坂田亜衣、吉田成孝 「マウス実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデルにおけるKallikrein 6 (KLK6)の機能解析」 第114回 日本解剖学会総会 (岡山) 2009年3月
村上公一、板東良雄、吉田成孝 「KLK6ノックアウトマウスにおけるミエリン関連蛋白の発現変動」 第114回 日本解剖学会総会 (岡山) 2009年3月
板東良雄、村上公一、吉田成孝 「マウス実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデルにおけるKallikrein 6 (KLK6)の機能解析」 第36回 日本脳科学学会 (金沢) 2009年6月
板東良雄、坂田亜衣、布村光、村上公一、吉田成孝 「マウス多発性硬化症モデルにおけるKLK6を介した脱髄分子機序」 第52回 神経化学学会 (群馬) 2009年6月
Yoshio Bando 「The regulatory function of KLK6 in Experimenral Autoimmune Encephalomyelitis」 9th ISN/APSN satellite meeting (Gyeongju, Korea) 2009年8月 (シンポジスト)
板東良雄 「ミエリン形成不全シバラマウスの解析」 ORIGIN(長野) 2009年8月
板東良雄、村上公一、吉田成孝 「マウス多発性硬化症モデルにおけるKLK6を介した脱髄分子機序」 第32回 日本神経科学学会 (名古屋) 2009年9月
村上公一、板東良雄、吉田成孝 「KLK6ノックアウトマウスにおけるオリゴデンドロサイト関連マーカーの発現」 第32回 日本神経科学学会 (名古屋) 2009年9月
板東良雄、村上公一、吉田成孝 「マウス多発性硬化症モデルにおけるKLK6を介した脱髄分子機序」 第55回 日本解剖学会 東北・北海道連合支部学術集会 (仙台) 2009年9月
板東良雄、高草木薫、吉田成孝 「ミエリン形成不全シバラマウスの神経生理学的解析」 第14回 グリア研究会(大阪) 2009年11月
その他
板東良雄 「脱髄関連因子Kallikrein 6(KLK6)活性化と脳血液関門脆弱性に関する研究」 多発性硬化症協会ニュースレター 2009, 33; 4-8.
板東良雄 「ISNミエリンサテライトミーティングに参加して」 神経化学学会誌 2009, 48(4); 311-312.
板東良雄 「ミエリンが神経伝導に及ぼす影響と代償機構の解析」 旭川医科大学フォーラム 2009, 10; 76-78.

2008
原著論文
Sanson M., Ingueneau C., Vindis C., Thiers JC., Glock Y., Rousseau1 H., Sawa Y., Bando Y., Mallat Z., Salvayre R. and Salvayre AN. Oxygen-regulated protein-150 prevents calcium homeostasis deregulation and apoptosis induced by oxidized LDL in vascular cells. Cell Death & Differentiation 2008; 1-11.
Chen ML., YanY BS., Bando Y., Kuchroo VK. and Weiner HL. Latency-Associated Peptide Identifies a Novel CD4+CD25+ Regulatory T Cell Subset with TGFb-Mediated Function and Enhanced Suppression of Experimental Autoimmune Encephalomyelitis. J Immunol. 2008; 180 (11), 7327-37.
Bando Y., Takakusaki K., Ito S., Terayama R., Kashiwayanagi M., Yoshida S. Differential changes in axonal conduction following central nervous system demyelination in two mouse models. Eur. J. Neurosci. 2008; 28, 1731-1742.
学会活動(発表)
Bando Y., Zhu B., Chitnis T., Khoury SJ. 「Expression of B7-H3 and B7-H4 in Experimental Autoimmune Encephalomyelitis.」 第31回日本神経科学大会(東京)2008年7月9-11日
板東良雄 「ミエリンと神経伝導速度の変化」 第10回ORIGIN神経科学研究会 夏のワークショップ(宮崎)2008年9月5-6日
Yoshida S, Terayama R, Murakami K, Bando Y, 「Klk8/Neuropsin promotes oligodendrocyte death, demyelination and axonal degeneration after spinal cord injury. 」 6th Forum of European Neuroscience (Geneva, Switzerland), Jul. 12-16, 2008.
Bando Y., Zhu B., Chitnis T., Yoshida S., Khoury SJ. 「The regulatory function of B7-H3 and B7-H4 in Experimental Autoimmune Encephalomyelitis.」 第51回日本神経化学会大会(富山)2008年9月11-13日
Bando Y., Takakusaki K. and Yoshida S. 「Decrease in axonal conduction velocity following central nervous system demyelination in vivo.」 第51回日本神経化学会大会(富山)2008年9月11-13日
板東良雄、坂田亜衣、吉田成孝 「マウス実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデルにおけるKalikrein 6 (KLK6)の機能解析」 第13回グリア研究会(東京)2008年11月8日
その他
板東良雄 「神経難病への挑戦」 秋山記念生命科学振興財団 2008, 22; 73.

2007
原著論文
Kishibe M., Bando Y., Terayama R., Namikawa K., Takahashi H., Hashimoto Y., Ishida-Yamamoto A., Jiang YP., Mitrovic B., Perez D., Iizuka H. and Yoshida S.  Kallikrein 8 is involved in skin desquamation in cooperation with other kallikreins. J. Biol. Chem. 2007; 282, 8, 5834-5841
Terayama R., Bando Y., Murakami K., Kato K., Kishibe M. and Yoshida S. Neuropsin promotes oligodendroglial cell death, demyelination and axonal degeneration after injury to the spinal cord. Neuroscience 2007; 148, 175-187.
Itoh M., Onuki R., Bando Y., Tohyama M. and Sugiyama Y. Phosphorylated PKR contributes the induction of GRP94 under ER stress PKR inhibitor suppresses the induction of GRP94. Biochem Biophys Res Commun. 2007; 360, 615-620.
Zhu B., Bando Y., Xiao S., Yang K., Anderson AC., Kuchroo VK. and Khoury SJ. CD11b+Ly-6Chi Suppressive Monocytes in Experimental Autoimmune Encephalomyelitis. J Immunol. 2007; 179 (8), 5228-5237.
Manabe T., Ohe K., Katayama T., Matsuzaki S., Yanagita T., Okuda H., Bando Y., Immaizumi K., Reeves R., Tohyama M. and Mayeda A. HMGA1a; sequence-specific RNA-binding factor causing sporadic Alzheimer's disease-linked exon skipping of presenilin-2 pre-mRNA. Genes Cells 2007; 12, 1179-1191.
学会活動(発表)
Zhu B., Bando Y., Khoury SJ. 「Myeloid Suppressor Cells in Experimental Autoimmune Encephalomyelitis.」 59th American Academy of Neurology (Boston, USA)
Bando Y., Zhu B., Albin M., Chitnis T., Sayegh MH., Khoury SJ. 「Expression of B7-H3 and B7-H4 in Experimental Autoimmue Encephalomyelitis.」 59th American Academy of Neurology (Boston, USA)
その他
板東良雄 「アメリカ独立戦争発端の地から(海外ラボ便り)」 脳21 2007, 110-113