眞山 博幸  Hiroyuki Mayama



連絡先 Contact :

〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1-1 旭川医科大学 化学教室
Department of Chemistry, Asahikawa Medical University
2-1-1-1, Midorigaoka-Higashi, Asahikawa, Hokkaido 078-8510, Japan

Phone: 0166-68-2726
(+81-166-68-2726)
Fax: 0166-68-2782
(+81-166-68-2782)
e-mail: mayama(at)asahikawa-med.ac.jp
*e-mailの際はアドレス中の(at)を@に変えてください

研究テーマ Research
ソフト界面の濡れ現象(熱力学とダイナミクス)、フラクタル科学(階層構造のある系の化学物理)、非線形科学、
生命現象に関する化学物理
Soft Matter Physics (Wetting, Polymer), Fractal Science, Nonlinear Science


学歴 Education :
1989.3 国立苫小牧工業高等専門学校工業化学科 卒業  
      その後、北大工学部応用物理学科に編入学
1999.3 北海道大学大学院工学研究科応用物理学専攻 博士後期課程修了 博士(工学)


学位 Degree
博士(工学) Ph. D (Engineering) 1999年3月

職歴 Carieer:
1999.4-2000.3 
財団法人 基礎化学研究所(現京都大学福井謙一記念研究センター)研究員
1999.11-2003.4
科学技術振興事業団(JST)戦略的基礎研究推進事業(CREST) 研究員(京都大学大学院理学研究科物理学宇宙物理学専攻吉川研究室)
2003.5-2007.3
北海道大学電子科学研究所附属ナノテクノロジー研究センター ナノデバイス研究分野(北海道大学大学院理学院生命理学専攻 分子組織学講座(連携研究室)) 助手
2007.4-2010.3
北海道大学電子科学研究所附属ナノテクノロジー研究センター ナノデバイス研究分野(北海道大学大学院理学院生命理学専攻 分子組織学講座(連携研究室))助教
2010.4-2012.8
北海道大学電子科学研究所電子機能素子部門光波制御材料研究分野(北海道大学大学院総合化学院物質化学コース無機物質化学講座光波制御研究室(連携研究室))助教
2012.9-2024.2.29 旭川医科大学医学部一般教育(化学) 准教授
2024.3.1-現在 旭川医科大学医学部一般教育(化学) 教授


新聞掲載 in News Paper (随時更新します) update: 2017.4.10
・物質を2.5次元に!? 愛媛大学・内藤教授グループ、愛媛新聞(第4面に掲載、2013年11月18日)
・親水性 光で調整できる新素材 龍谷大・内田欣吾教授グループ、朝日新聞(第27面、2016年7月28日)
・光で水面上を運搬 目的地で荷下ろし 大阪工大藤井・旭川医大眞山、日刊工業新聞(第23面、2016年4月15日)

論文 Original Papers (2011年以降 随時更新します) update: 2019.11.14
2019
・Ryo Nishimura, Hiroyuki Mayama, Yoshimune Nonomura, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, and Kingo Uchida: Crystal Growth Technique for Formation of Double Roughness Structures Mimicking Lotus Leaf, Langmuir, 35(43), 14124-14132 (2019). doi.org/10.1021/acs.langmuir.9b02358. Selected as Journal Cover
・Kingo Uchida, Ryo Nishimura, Kengo Hyodo, Hiroyuki Mayama, Satoshi Yokojima, and Shiniciro Nakamura: Dual wettability on diarylethene microcrystalline surface mimicking a termite wing, Comm. Chem. 2, 90 (2019). doi:10.1038/s42004-019-0192-6| www.nature.com/commschem.
・Hiroyuki Mayama, Tomoki Nishino, Atsushi Sekiguchi, Ryo Nishimura, Kingo Uchida, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Yoshimune Nonomura, Theoretical Consideration of Wetting in Cassie-Baxter State on Multi-Pillar and Multi-Hole Surfaces: Thermodynamics and Laplace Pressure. J. Photopolym. Sci. Technol. 32(2), 279-285 (2019).
・Tomoki Nishino, Hiroshi Tanigawa, Atsushi Skiguchi, Hiroyuki Mayama, Evaluation of Oil Repellent Effect by Metamaterial Structure. J. Photopolym. Sci. Technol. 32(3), 383-387 (2019).

・Yuji Hirai, Hiroyuki Mayama, Riku Tamura, Yasutaka Matsuo, Takahiro Okamatsu, Toshihiko Arita, Masatsugu Shimomura, Microstructured rubber and its wettability, Polym. J. doi:10.1038/s41428-019-0192-5.
・Moe Kasahara, Shin-ichi Akimoto, Takahiro Hariyama, Yasuharu Takasu, Shin-ichi Yusa, Shun Okada, Ken Nakajima, Tomoyasu Hirai, Hiroyuki Mayama, Satoshi Okada, Shigeru Deguchi, Yoshinobu Nakamura, Syuji Fujii, Liquid Marbles in Nature: Craft of Aphid for Survival, Langmuir, 35(18), 6169-6178 (2019), doi: 10.1021/acs.langmuir 99b00771.


2018

・Hiroki Inoue, Tomoyasu Hirai, Haruka Hanochi, Keigo Oyama, Hiroyuki Mayama, Yoshinobu Nakamura, Syuji Fujii, Poly(3-hexylthiophene) Grains Symhesizd by Solvent-Free Oxidative Coupling Polymerizaion and Their Use as Light-Responsibe Liquid Marble Stabilizer, Macromolecules doi: 10.1021/acs.macrmol.8b02426.
・Hiroyuki Mayama, Secret of Lotus Leaf: Importance of Double Roughness Structures for Super Water-Repellency, J. Photopolym. Sci. Technol. 31(6), 705-710 (2018). doi: 10.2494/photopolymer.31.705.
・Koki Shinomiya, Hiroyuki Mayama, Yoshimune Nonomura, Anomalous Friction between Agar Gels under Accelerated Motion, Langmuir
34, 12723-12729 (2018). doi: 10.1021/acs.langmuir.8b02251.
・(REVIEW) Kingo Uchida, Ryo Nishimura, Eri Hatano, Hiroyuki Mayama, Satoshi Yokojima, Photochromic Crystattile Systems Mimicking Bio-Functions,Chemistry, 24(34), 8491-8506 (Jun. 18, 2018). doi: 10.1002/chem.201705427.

・Yuuki Aita, Natsumi Asanuma, Hiroyuki Mayama, Yoshimune Nonomura, Sliding profile and energy at static friction between polymer surfaces, Chem. Lett. 47(6), 767-769 (2018).

・田村陸、平井悠司、眞山博幸、松尾保孝、岡松隆裕、下村政嗣、有田稔彦、超撥水微細加工加硫ゴムの延伸による濡れ性変化、表面と真空、61巻、6号、p. 348-353(2018).


2017
・Hisato Kawashima, Maxime Paven, Hiroyuki Mayama, Hans-Jurgen Butt, Yoshinobu Nakamura, and Syuj Fujii, Transfer of Materials from Water to Solid Surfaces Using Liquid Marbles, ACS Appl. Mater. Interfaces, 9, 33351-33359 (2017). doi 10.1021/acsami.7b11375
・H. Kawashima, H. Mayama, Y. Nakamura, S. Fujii, Hydrophobic polypyrroles synthesized by aqueous chemical oxidative polymerization and their use as light-responsive liquid marble stabilizers, Polymer Chemistry, 8, 2609-2618 (2017). doi: 10.1039/c7py00158d
・Yuji Hirai, Hiroyuki Mayama, Yasutaka Matsuo, Masatsugu Shimomura, Uphill Water Transport on a Wettability-Patterned Surface: Experimental and Theoretical Results, ACS Appl. Mater. Interfaces, 9(18), 15814-15821 (2017). doi: 10.1021/acsami.7b00906
・Yuuki Aita, Natsumi Asanuma, Akira Takahashi, Hiroyuki Mayama, Yoshimune Nonomura, Nonlinear friction dynamics on polymer surface under accelerated movement, AIP ADVANCES 7(4), 045005 (2017). doi:10.1063/1.4979883
・Kana Kikegawa, Kyuuichirou Takamatsu, Masaru Kawakami, Hidemitsu Furukawa, Hiroyuki Mayama, Yoshimune Nonomura, Evaluation of 3D printer accuracy in preparing geometric structure, J. Oleo Sci. 66(4), 383-389 (2017). doi: 10.5650/jss.ess16151

2016
・A. Kudo, M. Sato, H. Sawaguchi, J. Hotta, H. Mayama, Y. Nonomura, Adhesion and Disintegration Phenomena onFractal Agar Gel Surfaces, J. Oleo Sci. 66(4), 383-380 (2017). doi: 10.5650/jos.ess16151
・Y. Nonomura, T. Tanaka, H. Mayama, Penetration Behavior of a Water Droplet into a Cylindrical Hydrophobic Pore, Langmuir, 32(25), 6328-6334 (Jun. 28, 2016). doi:10. 1021/acs.langmuir.6b01509
・T. Naito, H. Yamamoto, K. Konishi, K. Kubo, T. Nakamura, and H. Mayama, Critical current density of superconductors with different fractal dimensions, Adv. Mater. Sci. 1(1), 15-21 (2016). doi: 10.15761.1000105
・Ryo Nishimura, Kengo Hyodo, Haruna Sawaguchi, Yoshiaki Yamamoto, Yoshimune Nonomura, Hiroyuki Mayama, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura and Kingo Uchida, Fractal Surfaces of Molecular Crystals Mimicking Lotus Leaf with Phototunable Double Roughness Structures, J. Am. Chem. Soc. 138, 10299-10303 (2016). doi: 10.1021/jacs.6b05562.
・Maxime Paven, Hiroyuki Mayama, Takafumi Sekido, Hans-Jurgen Butt, Yoshinobu Nakamura and Syuji Fujii, Light-Driven Delivery and Release of Materials Using Liquid Marbles, Adv. Func. Mater. 26 (19), 3372-3379 (2016). doi: 10.1002/adfm.20160034

・Kazuki Takase, Kengo Hyodo, Masakazu Morimoto, Yuko Kojima, Hiroyuki Mayama, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, and Kingo Uchida, Photoinduced reversible formation of a superhydropholic surface by crystal growth of diarylethene, Chem. Comm. 52, 6885-6887 (2016). doi: 10.1039/c6cc01638c.

2015
・Arif Md. Rashedul Kabir, Daisuke Inoue, Tanjina Afrin, Hiroyuki Mayama, Kazuki Sada and Akira Kakugo, Buckling of Microtubules on a 2D Elastic Medium, Scientific Reforts, 5, Artucile number 17222 (2015). doi: 10.1038/srep17222.
・M. Yamamoto, N. Nishikawa, H. Mayama, Y. Nonomura, S. Yokojima, S. Nakamura, K. Uchida, Theoretical Explanation of the Lotus Effect: Superhydrophobic Property Changes by Removal of Nanostructures frm the Surface of a Lotus Leaf, Langmuir, 31 (26), 7355-7363 (2015)abstract. doi:10.1021/acs.langmuir.5b00670.
・Arif Md. Kabir, D. Inoue, Y. Kishimoto, J. Hotta, K. Sasaki, N. Kitamura, J. P. Gong, H. Mayama and A. Kakugo, Drag force of um-sized objects with different surface morphologies in flow wih small Reynolds number, Polym. J. (May 20, 2015) doi:10.108/pj.2015.29. abstract
・H. Sawaguchi, H. Nishida, T. Kawai, H. Mayama, Y. Nonomura, Apatite/polymer composite materials with fractal rough surfaces, Chem. Lett.,44 (5), 613-614 (2015).
doi:10.1246/cl150005. abstract
・E. Hirose, D. Sakai, T. Shibata, J. Nishii, H. Mayama, A. Miyauchi, J. Nishikawa, Does the tunic nipple array serve to camouflage diunal salps?, Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom (March 17, 2015), doi:10.1017/S00251515000119abstract

2014
・N. Nishikawa, H. Mayama, Y. Nonomura, N. Fujinaga, S. Yokojima, S. Nakamura, K. Uchida, Theoretical Explanation for the Photoswitchable Superhydrophobicity of Diarylethene Microcrystalline Surfaces, Langmuir, 30(35), 10643-10650 (2014). doi:10.1021/la502565j. abstract
・Eri Seino, Shigeki Chida, Hiroyuki Mayama, Jun-ichi Hotta, Yoshimune Nonomura, Wetting dynamics of colloidal dispersions on agar gel surfaces, Colloids & Surfaces B, 122, 1-6 (2014). doi:10.1016/j.colsufb.2014.06.031. abstract
・Arif Kabir, D. Inoue, Y. Hamano, H. Mayama, K. Sada, A. Kakugo, Biomolecular Motor Modulates Mechanical Property of Microtuble, Biomacromolecules, 15 (5), 1797-1805 (2014). doi:10.2021/bm5001789. abstract
・Y. Hara, H. Mayama, K. Morishima, Generative Force of Self-Oscillating Gel, J. Phys. Chem. B, 118 (9), 2576-2581 (2014). doi:10.1021/jp412806y. abstract
・Y. Hara, H. Mayama, Y. Yamaguchi, K. Fujimoto, Activation energy of the Belousov-Zhabotinsky reaction in a gel with Fe(bpy)3 catalyst, Chem. Lett. 43 (5), 673-675 (2014). doi:10.1246.cl131175.
abstract
・Y. Hara, Y. Yamaguchi, H. Mayama, Switching the Belousov-Zhabotinsky reaction with a Strong-Acid-Free Gel, J. Phys. Chem. B 118 (2), 634-638 (2014). doi:10.1021/jp410915p. abstract
・Y. Hara, K. Fujimoto, H. Mayama, Self-Oscillation of Polymer Chains with an Fe(bpy)3 Catalyst Induced by the Belousov-Zhabotinsky Reaction, J. Phys. Chem. B, 118 (2), 608-612 (2014). doi:10.1021/jp408435z. abstract
齊藤里奈、鈴木誠、前野隆司、眞山博幸、野々村美宗:人工皮膚表面の水の触感と摩擦特性、計測自動制御学会論文集、50 (1), 2-8 (2014). abstract (English) article (Japanese)

2013
・Y. Hara, H. Mayama, Y. Yamaguchi, Y. Takenaka and R. Fukuda, Direct Observation of Periodic Swelling and Collapse of Polymer Chain Induced by the Belousov-Zhabotinsky Reaction, J. Phys. Chem. B., 117 (46), 14351-14357 (2013). doi:10.1021/jp408417h. abstract
・H. Ikeda, H. Kasa, H. Mayama, H. Nishiyama, J. Nishii, Evaluation of demolding force by parallel mold process for glass imprint, Physics Procedia 48, 109-112 (2013). The proceeding of The XIII International Conference on the Physics of Non-Crystalline Solids. abstract
・T. Shoji, H. Ikeda, H. Mayama, H. Nishiyama, J. Nishii, Proton implantation into tungsten phosphate glass using corona discharging, Physics Procedia 48, 81-84 (2013). The proceeding of The XIII International Conference on the Physics of Non-Crystalline Solids. abstract
・Y. Nonomura, E. Seino, S. Abe and H. Mayama, Preparation and Characterization of Fractal Elastomer Surfaces, J. Oleo Sci. 62 (8), 587-590 (2013). http://doi.org/10.5650/jos.62.587 abstract
・T. Oyama, H. Mayama and Y. Nonomura, Wetting Dynamics of Oil-in-Water Emulsion on Agar Gel Surfaces, Chem. Lett. 42 (8), May 30, 2013, 871-872 (2013). doi:10.1246/cl.130307. abstract
・E. Hirose, H. Mayama and A. Miyauchi, Does the aquatic invertebrate nipple array prevent bubble adhesion?: an experiment using nanopillar sheets, Biology Letters, 9 (5), 20130552 (2013). doi:10.1098/rsbl2013.0552. abstract
・T. Naito, H. Yamamoto, K. Okuda, K. Konishi, H. Mayama, D. Yamaguchi, S. Koizumi, K. Kubo, T. Nakamura, Magnetic ordering of spin systems having fractal dimensions, Eur. Phys. J. B, 85 (10), 410-418 (2013). doi:10.11400/eljb/e2013-40353-3. abstract
・N. Nishikawa, S. Sakiyama, S. Yamazoe, Y. Kojima, E. Nishihara, T. Tsujioka, H. Mayama, S. Yokojima, S. Nakamura, K. Uchida, Photoinduced Self-Epitaxial Crystal Growth of a Diarylethene Derivative with Antireflection Moth-Eye and Superhydrophobic Lotus Effects, Langmuir, 29 (25), 8164-8169 (2013). doi:10.1021/la4014834. abstract
・Daisuke Inoue, Arif Md. R. Kabir, Hiroyuki Mayama, Jian Ping Gong, Kazuki Sada and Akira Kakugo, Growth of Ring Shaped Microtuble Assemblies through Stepwise Active Self-Organization, Soft Matter, 9 (29), 7061-7068 (2013). doi: 10.109/C3SM50704A abstract

2012
・N. Nishikawa, H. Kiyohara, S. Sakiyama, S. Yamazoe, H. Mayama, T. Tsujioka, Y. Kojima, S. Yokojima, S. Nakamura, K. Uchida, Photoinduced formation of superhydrophobic surface on which contact angle of a water droplet exceeds 170 deg by reversible topographical changes on a diarylethene microcrystalline surface, Langmuir, 2012 Dec. 21; 28(51); 17817-17824. abstract
・Y. Kawamura, H. Mayama, Y. Nonomura, Edible liquid marbles and capsules covered with liquid crystals, J. Oleo. Sci. 2012, 61(3), 477-482. htp://doi.org/10.650/jos.1.477 abstract
・Arif Md. Kabir, S. Wada, D. Inoue, Y. Tamura, T. Kajihara, H. Mayama, K. Sada, A. Kakugo, J. P. Gong, Formation of ring-shaped assembly of microtubes with a narrow size distribution at an air-buffer interface, Soft Matter (2012 Sep. 4); 8(42); 10863-10867. doi:10.1039/C2SM26441B abstract
Selected as Journal Cover
・T. Tanaka, H. Mayama, Y. Nonomura, Direct Geometric Observation of an Agar Gel Droplet on a Multipillar Surface, Chem. Lett. 2012 Sep. 01; 41(9); 960-961. doi:10.1246/cl.2012.960 abstract
・Y. Nonomura, S. Chida, E. Seino, H. Mayama, Anomalous spreading with Marangoni flow on agar surfaces, Langmuir 2012 Feb. 28; 28(8); 3799-3806. doi: abstract

2011
・H. Mayama and Y. Nonomura, Theoretical consederation of wetting on a cylindrical pillar defect: pinning energy and penetration phenomena, Langmuir 2011; 27(7); 3550-3560. doi: abstract
・H. Mayama and T. Naito, Correlation between Curie temperature and system dimension, Physica E 2009; 41; 1878-1881.doi: abstract
・H. Mayama, Blooming theory of tristearin, Soft Matter 2009; 5; 856-859. doi:10.1039/B815005B abstract Selected as Journal Cover

記事掲載 Presentations update: 2017.4.4
・眞山博幸、ソフトマター物理からみた昆虫と植物の濡れ現象、月刊雑誌「アグリバイオ」3月号(北隆館)、78-80ページ(2017年).
・眞山博幸、昆虫と植物の濡れ現象:気門や気孔への水の浸透について、月刊雑誌「昆虫と自然」11月号(ニューサイエンス社)、34-35ページ(2016年).
・眞山博幸、昆虫と植物の濡れ現象:動的な濡れ現象について、月刊雑誌「昆虫と自然」10月号(ニューサイエンス社)、37-38ページ(2016年).
・眞山博幸、昆虫と植物の濡れ現象:静的な濡れ現象について、月刊雑誌「昆虫と自然」9月号(ニューサイエンス社)、33-35ページ(2016年).

学会発表 Presentations update: 2019.6.28
(基調講演) Kenote Lecture
・Hiroyuki Mayama, "Wetting phenomena and energy dissipation on structured surfaces", The 36th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-36), International Hall, Makuhari Messe, Chiba, Japan, June 24-27, 2019.

(招待講演) Invited
・Hiroyuki Mayama,"Wetting Phenomena on Mimicking Lotus Leaf: Importance of Double-Roughness Surface Structure", OKINAWA COLLOIDS 2019 -An International Conference on Colloid & Surface Science Celebrating the 7th Annversary of the Divisional Meeting of Division of Colloid and Surface Chemistry, The Chemical Society of Japan, Bankoku Shinryokan & TheBusena Terrace Okinawa, Japan, 3-8 November 2019.
・眞山 博幸、”濡れ現象の再考察”、クロスボーダーシンポジウム(主催:北海道大学理学研究院数学部門久保研究室、共催:北海道大学数学連携研究センター)、北海道大学数学連携研究センター、2015年1月17-18日
・眞山 博幸、”濡れ現象における接触角とピン止め効果”、先端技術講座”使える”ソフトマター最前線-基本原理から産業技術まで-(主催:日本化学会コロイドおよび界面化学部会)、日本化学会館(東京都千代田区神田駿河台1-5)、2014年11月12日
・眞山 博幸、”多孔質体のフラクタル次元:SEM断面像と小角散乱におけるフラクタル次元解析とその比較”、第7回ソフトマター中性子散乱研究会-散乱と顕微鏡(難解な散乱を実空間イメージへ)-、共催(中性子産業利用推進協議会、茨城県中性子利用促進研究会、J-PARC/MLF利用者懇談会、総合化学研究機構(CROSS東海))、協賛(SPring-8利用推進協議会)、平成25年2月28日(木)10:00-17:00、研究社英語センター大会議室(〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-2)
・H. Mayama, "Fractal material", Collaborative Conference on 3D & Materials Research (3DMR), June 27-July 1, 2011, Ramada Hotel, Jeju, South Korea
・眞山 博幸、”フラクタルの工学的応用への可能性”、日本数学会2010年度秋季総合分科会、名古屋大学、2010年9月26日
・眞山 博幸、”ソフトマターと表面張力”、科研費新学術領域”分子ロボティクス”平成27年度5月定例会「分子ロボットの知能~ロジカルなシステムをいかに構築するか~」、北海道大学理学部7号館、2015年5月23日 (依頼講演)

(口頭発表) Oral Presentations
・伊藤将也、羽後治佳、川嶋永人、野々村美宗、藤井秀司、眞山博幸:疎水性の孔を通過するときのリキッドマーブルの摩擦、日本物理学会第74回年次大会、九州大学(伊都キャンパス)、2019年3月14-17日
・羽後治佳、伊藤将也、川嶋永人、野々村美宗、藤井秀司、眞山博幸:トンネル通過挙動におけるリキッドマーブルの力学的強度、第69回コロイドおよび界面化学討論会、筑波大学(つくばキャンパス)、2018年9月17-20日
・荒木田怜那、片山瑞月、後藤篤子、眞山博幸、吉川研一、貞包浩一郎、密度差0の水と油が示す新規な相分離挙動:撥水コーティングおよび界面活性剤の添加によるメカニズムの解明、第69回コロイドおよび界面化学討論会、筑波大学(つくばキャンパス)、2018年9月17-20日
・眞山博幸、四宮功貴、野々村美宗:正弦運動下における寒天ゲルの摩擦挙動、日本物理学会第73年次大会、東京理科大学(野田キャンパス)、2018年3月22-25日
・四宮功貴、眞山博幸、野々村美宗:非線形運動下における寒天ゲルの超低摩擦現象、神戸大学(鶴甲第1キャンパス)、2017年9月6-8日
・秋田谷龍男、眞山博幸、室崎喬之、牧田直子、神戸俊夫、久保康児、Anatoly Zinchenko、村田静昭、出村誠、吉川研一:長鎖DNAの高次構造形成メカニズム:多価カチオン、共存イオン、塩基配列非特異的DNA結合タンパク質はどう関わるか、神戸大学(鶴甲第1キャンパス)、2017年9月6-8日
・川嶋永人、藤井秀司、野々村美宗、眞山博幸:リキッドマーブルのトンネル通過挙動、神戸大学(鶴甲第1キャンパス)、2017年9月6-8日
・眞山 博幸、会田 悠城、野々村 美宗:1次相転移としての界面接触現象:濡れ・接着・摩擦の再考察、日本化学会第97春季年会2017、慶應大学(日吉キャンパス)、2017年3月16-19日
・西村 涼、眞山 博幸、野々村 美宗、横島 智、中村 振一郎、内田 欣吾:ジアリルエーテンの光誘起結晶成長を用いてシロアリの翅を模倣した超撥水表面の形成、日本化学会第97春季年会2017、慶應大学(日吉キャンパス)、2017年3月16-19日
・会田 悠城、浅沼 夏海、眞山 博幸、野々村 美宗:正弦運動下における摩擦現象の非線形ダイナミクス、第67回コロイドおよび界面化学討論会、北海道教育大学旭川校、2016年6月22-24日
・Maxime Paven, Hiroyuki Mayama, Takafumi Sekido, Hans-Jurgen Butt, Yoshinobu Nakamura, Syuji Fujii: Light-driven Delivery and Release of Materials Using Photothermally Responsive Liquid Marbles, 第67回コロイドおよび界面化学討論会、北海道教育大学旭川校、2016年6月22-24日
・眞山博幸、田中倫哉、野々村美宗:撥水性表面にあいた孔への水滴の浸み込み条件(2)、日本物理学会2016年秋季大会、金沢大学(角間キャンパス)、2016年9月13-16日
・倉麻里香、眞山博幸、室崎喬之、秋田谷龍男:霜降り牛肉の脂肪交雑とフラクタル次元、日本物理学会2016年秋季大会、金沢大学(角間キャンパス)、2016年9月13-16日
・眞山 博幸、Arif Kabir、井上 大介、角五 彰:超高弾性生体高分子単分子の力学的性質、日本化学会第96春季年会2016、同志社大学(京田辺キャンパス)、2016年3月24-27日
・秋田谷龍男、眞山博幸、室崎喬之、牧田直子、櫨本紀夫、神戸俊夫、山口秀明、久保康児、Zinchenko Anatoly、村田静昭、出村誠、吉川研一:長鎖DNAの凝縮におよぼすタンパク質・高分子と溶液内イオン環境との関係、日本化学会第96春季年会2016、同志社大学(京田辺キャンパス)、2016年3月24-27日
・高瀬一希、森本正和、眞山博幸、小島優子、横島智、中村振一郎、内田欣吾:超親水性表面を形成するジアリールエテンの可逆的な光誘起結晶成長、日本化学会第96春季年会2016、同志社大学(京田辺キャンパス)、2016年3月24-27日
・西村涼、眞山博幸、野々村美宗、澤口晴奈、小島優子、横島智、中村振一郎、内田欣吾:ダブルラフネス構造を有するジアリルエーテン微結晶膜の光形成と撥水性、日本化学会第96春季年会2016、同志社大学(京田辺キャンパス)、2016年3月24-27日
・Y. Nonomura, T. Tanaka, H. Mayama: Penetration Dynamics of a Water Droplet into a Cylindrical Pore, The 15th Conference of the International Association of Colloid and Interface Scientists (IACIS 2015),Convention Center, Rheingoldhalle, Rheinstrasse 66, 55116, Mainz, Germany, May 25-29, 2015
・眞山 博幸、カビル アリフ、井上 大介、濱野 芳美、佐田 和己、角五 彰:微小管の力学的性質、日本化学会第95春季年会(2015)、日本大学理工学部(船橋キャンパス/薬学部)、2015年3月26-29日
・大山太郎、眞山博幸、野々村美宗:パスタ表面における濡れのダイナミクス、日本化学会第95春季年会(2015)、日本大学理工学部(船橋キャンパス/薬学部)、2015年3月26-29日
・眞山博幸、 西川直樹、野々村美宗、藤永典子、横島智、中村振一郎、内田欣吾:ロータス効果とペタル効果:超撥水表面における液滴の滑落性、日本物理学会第70回年次大会、早稲田大学(早稲田キャンパス)2015年3月21-24日
・眞山博幸:生物模倣表面の濡れの性質の理論的考察とその実験的検証、高分子学会第63回高分子討論会、長崎大学、2014年9月24-26日
・眞山博幸:エネルギーの次元から見た濡れ現象の理解、高分子学会第63回高分子討論会、長崎大学、2014年9月24-26日
・秋田谷龍男、牧田直子、津村直美、眞山博幸、櫨本紀夫、神戸俊夫、山口秀明、久保康児、Anatoly ZINCHENKO、村田静昭、吉川研一、出村誠:転写調節たんぱく質が長鎖DNAのコロイド形成を介して階層的に転写調節する可能性、第65回コロイドおよび界面化学討論会、東京理科大学、2014年9月3-5日
・眞山博幸、原雄介:BZゲルの力発生に関する理論的考察、日本化学会第94春季大会(2014)、名古屋大学(東山キャンパス)、2014年3月27-30日
・澤口春奈、川井貴裕、眞山博幸、野々村美宗:超凸凹表面を持つアパタイト/高分子複合材料、日本化学会第94春季大会(2014)、名古屋大学(東山キャンパス)、2014年3月27-30日
・眞山博幸:液滴の孔への浸透、高分子基礎研究会2013-2、休暇村(広島県竹原市忠海町)、2013年11月22-24日
・Hiroyuki Mayama and Yusuke Hara: Spatio-temporal change of BZ Gel, Joint Conference on Informatics in Biology, Medicine and Pharmacology, Tower hall Funabori (4-1-1 Funabori, Edogawa-ku, Tokyo), Oct. 28-30, 2013
・眞山博幸、原雄介:BZ反応場を内包する高分子ゲルのダイナミクスの理論的考察、第64回コロイドおよび界面化学討論会、名古屋工業大学、2013年9月18-20日
・田中倫哉、眞山博幸、野々村美宗:自由落下による液滴の細孔への浸透ダイナミクス、日本物理学会第68回年次大会、広島大学東広島キャンパス、2013年3月26-29日
・齋藤里奈、鈴木誠、眞山博幸、前野隆司、野々村美宗:触覚による水認知プロセスのトライポロジー、日本化学会第93春季年会、立命館大学びわこ・くさつキャンパス、2013年3月22-25日
・内田欣吾、崎山慎吾、西川直樹、山添誠司、小島優子、山岡強、眞山博幸、横島智、中村振一郎、日本化学会第93春季年会、立命館大学びわこ・くさつキャンパス、2013年3月22-25日

(ポスター発表) Poster Presentations
・伊藤将也、川嶋永人、眞山博幸、中村吉伸、藤井秀司:近赤外光による粒子安定化泡の遠隔運動・物質運搬、第69回コロイドおよび界面化学討論会、筑波大学(つくばキャンパス)、2018年9月17-20日
・伊藤将也、川嶋永人、眞山博幸、中村吉伸、藤井秀司:化学酸化重合法による光熱変換微粒子安定化泡カプセルの創出、神戸大学(鶴甲第1キャンパス)、2017年9月6-8日
・川嶋永人、眞山博幸、中村吉伸、藤井秀司:光刺激応答性リキッドマーブルを用いた物質運搬・放出制御、神戸大学(鶴甲第1キャンパス)、2017年9月6-8日
・Kazuki Takase, Kana Kawasaki, Masakazu Morimoto, Hiroyuki Mayama, Yuko Kojima, Satohi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida: Photoinduced Reversible Formation of a Superhydrophilic Surface by Crystal Growth of Diarylethenes and the Ligand Effect, 日本化学会第97春季年会2017、慶應大学(日吉キャンパス)、2017年3月16-19日
・工藤 綾乃、佐藤 毬嘉、澤口 晴奈、堀田 純一、眞山 博幸、野々村 美宗:フラクタル寒天ゲル表面における接着・破壊現象、第67回コロイドおよび界面化学討論会、北海道教育大学旭川校、2016年6月22-24日
・川嶋 永人、眞山 博幸、中村 吉伸、藤井 秀司:光熱変換リキッドマーブルを用いた物質運搬制御システムの構築、第67回コロイドおよび界面化学討論会、北海道教育大学旭川校、2016年6月22-24日
・倉 麻里香、室崎 喬之、秋田谷 龍男、眞山 博幸:ウシ筋肉内脂肪組織のフラクタル次元、第67回コロイドおよび界面化学討論会、北海道教育大学旭川校、2016年6月22-24日
・Kana Kawasaki, Hiroyuki Mayama, Tsuyoshi Tsujioka, Satohi YOkojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida: Crystal Patterning of Deposited Film of Diarylethene Derivatives Having Crystal Substituents, 日本化学会第96春季年会2016、同志社大学(京田辺キャンパス)、2016年3月24-27日
・H. Mayama, Y. Nonomura, N. Nishikawa, N. Fujinaga, S. Yokojima, S. Nakamura, K. Uchida: Lotus and Petal Effects: Model Experiments and Theory, The 15th Conference of the International Association of Colloid and Interface Scientists (IACIS 2015),Convention Center, Rheingoldhalle, Rheinstrasse 66, 55116, Mainz, Germany, May 25-29, 2015
・Y. Nonomura, Y. Kawamura, H. Mayama: Edible Hydrophobic Liquid Marbles and Capsules Covered wih Lipid Crystals, The 15th Conference of the International Association of Colloid and Interface Scientists (IACIS 2015),Convention Center, Rheingoldhalle, Rheinstrasse 66, 55116, Mainz, Germany, May 25-29, 2015
・眞山博幸、森島圭祐、原雄介:化学振動反応に同調して体積変化するゲルの力学的性質、第65回コロイドおよび界面化学討論会、東京理科大学、2014年9月3-5日
・平井悠司、眞山博幸、松尾保孝、下村政嗣:傾斜した超撥水・超親水パターン化し基板上における濡れ挙動の解析、第65回コロイドおよび界面化学討論会、東京理科大学、2014年9月3-5日
・眞山博幸、田中倫哉、野々村美宗:液滴の孔への浸み込み現象に関数研究、第65回コロイドおよび界面化学討論会、東京理科大学、2014年9月3-5日
・眞山博幸、千田茂樹、西岡昭博、野々村美宗:平らな表面での非ニュートン液体の濡れ広がりのダイナミクス、日本物理学会第69回年次大会、東海大学湘南キャンパス、2014年3月27-30日
・山本峰秀、西川直樹、眞山博幸、中村振一郎、横島智、内田欣吾:マイクロ構造の変化による濡れ性への影響、日本化学会第94春季大会(2014)、名古屋大学(東山キャンパス)、2014年3月27-30日
・眞山博幸、原雄介:BZゲルの力学的性質に関する理論的考察、第23回「非線形反応と協同現象」研究会、北海道大学学術交流会館、2013年12月7日
・眞山博幸、原雄介:化学振動反応場を内包する高分子ゲルのダイナミクス、日本物理学会2013年秋季大会、徳島大学常三島キャンパス、2013年9月25-28日
・眞山博幸、田中倫哉、野々村美宗:液滴の孔への浸透、日本物理学会2013年秋季大会、徳島大学常三島キャンパス、2013年9月25-28日
・眞山博幸、田中倫哉、野々村美宗:寒天液滴の浸入角度とエネルギー障壁、第64回コロイドおよび界面化学討論会、名古屋工業大学、2013年9月18-20日
・大山太郎、眞山博幸、野々村美宗:寒天ゲル表面におけるO/Wエマルジョンの濡れダイナミクス、第64回コロイドおよび界面化学討論会、名古屋工業大学、2013年9月18-20日
・秋田谷龍男、眞山博幸、津村直美、櫨本紀夫、神戸俊夫、出村誠、山口秀明、ジンチェンコ アナトーリ、村田静昭、吉川研一:長鎖DNAは環境によって異なるモードを示す、第64回コロイドおよび界面化学討論会、名古屋工業大学、2013年9月18-20日
・津村直美、眞山博幸、櫨本紀夫、神戸俊夫、出村誠、山口秀明、ジンチェンコ アナトーリ、村田静昭、吉川研一、秋田谷龍男:DNA結合タンパク質が誘起する長鎖DNAの折り畳み、第64回コロイドおよび界面化学討論会、名古屋工業大学、2013年9月18-20日
・梅本和敏、大島健太郎、渡邉俊一、眞山博幸、吉川研一:レーザー照射による非平衡場を利用したcmサイズ物体の運動制御、日本物理学会第68回年次大会、広島大学東広島キャンパス、2013年3月26-29日

セミナー Seminar update: 2015.6.5
・H. Mayama: Why do chocolate surfaces sometimes become white?, extra smina in the Labolatory of Prof. H. -J. Butt, Staudinger Hall, Max-Planck Insititute for Polymer Research (MPIP), Ackermannweg 10, 55128, Mainz, Germany, June 1, 2015
・眞山博幸、”濡れ現象を表面エネルギーから理解する”、第9回界面化学研究会講演会、大阪工業大学工学部、2015年3月4日


外部資金 Grants
 update: 2018.8.14
・科学研究費補助金 基盤研究(C)
現実の汚れた表面の濡れ現象:化学的ピン止め効果と物理的ピン止め効果の解明
(No. 18K03554、研究代表者) H30-32年度(3年間)

・科学研究費補助金 新学術領域研究「感覚と知能を備えた分子ロボットの創成(分子ロボティクス)」 (HP
環境に応じて運動するスライム構築の実現に向けたシステムデザイン(No. 15H00791、研究代表者)H27-28年度(2年間)

                        

・科学研究費補助金 基盤研究(C)
生物体表面の濡れ:超撥水表面構造としみこみ現象に関する理論的考察とその実験的評価
(No. 26400424、研究代表者) H26-28年度(3年間)


・科学研究費補助金 新学術領域研究「感覚と知能を備えた分子ロボットの創成(分子ロボティクス)」 (HP

BZ反応場とシンクロする高分子ゲルの力学的性質とダイナミクスに関する理論
(No. 25104501、研究代表者) H25-26年度(2年間)


・科学研究費補助金 基盤研究(C)
マルチピラー表面の濡れにおけるエネルギー障壁の理論的考察とその実験的評価
(No. 23540473、研究代表者) H23-25年度(3年間)

・科学研究費補助金 若手研究(B)
ナノ多孔質体:フラクタル立体の制御と機能探索
(No. 18710089、研究代表者) H18-19年度(2年間)

学内委員など Contributions
H27年度 化学物質・有害物・廃棄物等管理委員
       図書委員
       日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 広報委員
H26年度 化学物質・有害物・廃棄物等管理委員
       図書委員
       女子ソフトボール部顧問
H25年度 化学物質・有害物・廃棄物等管理委員

リンク LINK
山形大学大学院理工学研究科バイオ化学工学専攻野々村美宗研究室
北海道大学大学院理学研究院化学部門物質化学研究室
大阪工業大学工学部応用化学科高分子材料化学複合材料化学研究室
同志社大学生命科学研究科医工学・医情報学専攻生命物理科学研究室
龍谷大学理工学部物質化学科内田研究室
理化学研究所中村特別研究室
Max-Planck Institute for Polymer Research (MPIP)
European Colloid & Interface Society (ECIS)
Royal Society of Chemistry (RSC)
IACIS 2015
DROPLETS 2015
FARADAY Discussions

ページのトップへ戻る

〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1-1 旭川医科大学 化学教室